嵐が去った翌日は・・だいたい良い天気!!
969発目キッコ、ほんとすこぶる気持ちよい♪(^O^)/
というわけでSKIJAMファイナルは後半降り止まぬ大雪で山は再び雪山となり終了☆
お片付けのため一泊したのですが寝て起きてビックリの景色が眼球に突き刺さった!
わ!ビューティホー!
時は8日の朝、ホンマに終わったんかいなと思ってしまうほどの
ハイシーズン並みの風景がそこには広がっていました☆
ハイクアップして滑る?いやいや、板はもう来季まで眠らせるコーティングをしたので
残念ながら断念。この日ほどソリを所持していないことを後悔した日はなかったのでしたw
ぐあぁ・・(><;)
長靴も封印していたので歩くたびにヒンヤリ☆
半日で新雪30cmアップというさすが豪雪地帯勝山!
またこの雪見に来いよ!と足元から言われている気がしました。
さらばJAM勝
芝生だった正面もごっさりの雪化粧☆
無音の中響くのは鳴くよウグイスSKIJAM。自然のさえずりにキュン♪
透明感のある澄んだ空気がこれまたおいしく風が心地良い。
この日はDJさとかなちゃんと去り際に雪だるまを作ったりして
ゲレンデを後にしました。。。(*^o^*)
恐竜vsラルゴ
さて、ここからは1人です!w
どーせならのんびり帰ろうということで以前から撮りたい構図があったので
それを実現してきましたョ!それがコレ!この恐竜ホンマでかいなぁ~♪
ガォォオオゥオァア!
そんな声が聞こえてきそう。これはJAMに行き来する道中にあるオブジェで
福井県は越前市の工芸品:越前和紙の原料、楮(こうぞ)で覆われた和紙恐竜!
雨や風はモチロン雪にも負けない特殊加工が施されている超強いティラノ♪
ちなみに手のしたに見える銀色の球体はかの有名な恐竜博物館!(o^-')b
かっこいい~♪
全長17.5m、高さ6.8m、体重4.5tというものすごい迫力☆
まさに日本で一番化石が出る勝山を象徴するオブジェ!
1人怪しく側をウロウロしていたため何人かの不思議そうな視線は感じましたが
とても満足な時間でした♪≧(´▽`)≦
そしてラストは・・・
春ですね♪
桜並木とJAMと除雪車☆
下まで降りてくるとすっかり雪などありませんがこの3つは前日の天気もあったので
ふと一枚に納めてみたかったのですww
いやはや、それにしてもなんてスケールのデカぃJAMなんでしょうか。
走れど走れどバックミラーにうつるJAMの姿。
曲がって見えなくなったかと思えば今度はサイドミラーにうつるJAMの全貌。
猫のレオちゃんを病院に預けた時の寂しさにも似た感覚にふとなりましたが
それくらい自分にとってとても大きな存在であることが確認できた帰路でした!
では、次のシーズンは8ヶ月後。
今度はこの逆で遠くに見えるJAMに向かって再び車を走らせることを
楽しみにして待ちたいと思います。
そういや滑りに行った時は道中から見えるJAMを見て
今からあの山の頂にいくわけやな?!などと抜かしていた自分がいましたよ☆
晴れてるとかなり離れた市内からでも見えるSKIJAM勝山は
より遠方から来た方々にとってはその瞬間から感動が始まっているといっても
間違いではなさそうですね♪(*^.^*)
では、関西の桜は種類によって葉桜が多くなってきましたが
福井はピッチピチの見頃を迎えていましたので
近々行く予定があるという方はゆっくり堪能してくださいよ~♪
それでは改めて、12-13シーズンのJAM話はこれにておしまい!
一冬のお話に付き合ってくださりみなさんありがとうございました☆(^O^)/
969発目キッコ、気持ちよい気候に心ウキウキ♪
春夏秋冬の魅力がハッキリわかる福井県~!