Quantcast
Channel: だるまにあキッコ ぶっころんでちゃくち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 896

東京ぶらり紀行 その弐

$
0
0

活力みなぎる赤の魅力!魔除けを意味する朱色
975発目キッコ、色だけにいろんな意味があるわね!(b^-゜)

好きな色は黄緑濃いピンク・そしてです。みなさんは何色でっしゃろか~?!
旅話は一日一話で書いていきますよ☆築地勝どき蔵前の後はここにワープしました!


~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
ライジングゲート
ってコラコラ!そんな言い方したら裁きのいかずち落とされそうです。
やってきたのは浅草にある東京都内最古のお寺浅草寺
記述をまとめると、
創建は628年。当時隅田川で漁をしていた兄弟の網に仏像がかかり
それを拝んだ土師中知(はじのなかとも)という人物が出家し
自宅を寺に改めて供養したのがこのお寺の始まりでして
それが浅草寺本尊の聖観音像といわれています。
なるほど~より詳しくはウィキって下さい!(/ω\)
ちなみにこの大提灯は数十年ペースで新調されていまして今のは2003年
江戸開府400年を記念して掲げられたもの。ってことは人でいう10歳か~。
さりげなくアニバーサリーやないの!おめでとー!≧(´▽`)≦

~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
横道も散策
ざわざわと人でにぎわう仲見世通りのようにすり抜けました。
わぁ!連なるお店は建物の裏まで朱色という徹底っぷり♪
少し降った雨がその色味をより深く表し、緑の屋根とマッチしとてもキレイでした☆

~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
宝蔵門と五重塔
どこを見ても力みなぎるダイナミックさ!
この門の裏には、魔除けの意味をもつ巨大なわらじが吊り下げられてました。
東京大空襲で焼失したも活き活きとした出で立ちで皆さんをお出迎え!
さまざまな困難を乗り越え最新の建築技法で浅草寺は出来ています♪

~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
本堂とスカイツリー
素敵♪なんだか粋な眺めです☆o(^-^)o
江戸の歴史ある文化とこの先のメディアを造る世界一巨大な電波塔
今昔のワクワク感がギューッと詰まった風景に心はドキドキしっぱなし♪
面白いなぁ~面白いなぁ~と何度言ったことかわかりません。
またすぐ側にはレトロ遊園地花やしきもありぶらりとお散歩。
造形美も含め揺るぎない魅力がいっぱいの場所でした☆

~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
おいしぃ~♪
とにかくよく歩いたので次なる場所へ移動の際とあるパン屋でこちらを購入!
寿て!めでたい!とても気になる己の単純さ!
生クリームたっぷりのあんぱんでしてめっちゃんまー!Σ(゚0゚)
これにてチャージ完了です♪
・・・
こうして私達は九段下へ向かい
本来の目的である武道館LIVEへと足を運ぶのであった!

では明日は夜話編。どーなるノープラン?!
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

975発目キッコ、振り返ればヤツがいる・・。
そう、スカイツリー

Viewing all articles
Browse latest Browse all 896

Trending Articles