小さな村から大きなイベント!天空を駆け抜けろ!
1241発目キッコ、自分を・・記録を・・激坂越えろぉおー!
奈良県は上北山村。吉野の南部の山間部にあり村の97%が森林。天を仰げば世界遺産
大峯奥駈道、熊野に伸びる北山川、富士山が見える日出ヶ岳など百名山の宝庫~!
天空を駆け抜ける!
当日のダイジェストが出来上がっていました☆(^∇^)
その名もヒルクライム大台ケ原since2001第14回大会!
標高差1.240m 距離28km。西日本最大の苦行を誇る激坂区間は7.5km。
村民の人口577人に対し今年は全国各地864名のエントリーがあり大いに沸いた熱い日々でした!
前夜祭ではヒルクライムの女王イナーメ信濃山形の金子広美選手とのガールズトークショー♪
そしてレース当日は村民の皆さんの手作りだからこそ感じられる温かい雰囲気が会場を包む自然豊かな空気感。。
山の神様に感謝を込めてマイクを持たせていただきました☆
屋久島に次ぐ雨水量といわれる原生林残る大台ケ原は見事なまでのお天気でそれぞれのゴールを祝福。
連覇達成を叶えた選手や今年も完走MTB部門では81歳の長老:島田選手などなど、
みなさんそれぞれ晴れやかな表情でおかえりなさいの姿を見せてくださいました☆
10km地点まではなだらかでキッズでも20分。しかしそこから始まる激坂を経てのゴールは
今大会総合優勝の花田研太選手/Iris自転車部、1時間11分38秒728。
まさに、苦行であり修行の地、西のクライマーの聖地:大台ケ原。
中盤からのコースのキツさは登れど曲がれどまだまだ続く心折れる程の道のり。
前日視察に降り立ちましたがそれはそれはもう唖然とするばかりで挑む選手を尊敬するばかり。
それを昔から知る村民のみなさんの温かいおもてなしはとても心の籠もったものでして、
そのコースとのギャップが「来年も出るよ~♪」という言葉に繋がるんだなぁと改めて学ばせていただきました☆
選手のみなさん、また元気な姿で15回目もお越しください♪(^-^)
そして上北山のみなさん、
ぬくもりのある「輪」をこれからも、どうぞパワフルなお姿で発心していきましょう!
雄大な自然に抱かれて、人生の山場をも越える山岳レースヒルクライム!
みなさんの今後の健闘を祈ります!ありがとうございました~!!o(^▽^)o
1241発目キッコ、前夜祭からレース当日、笑いあり涙あり☆
それぞれの熱い想いが天高く舞い上がった~!
↧
ヒルクライム大台ケ原since2001第14回大会
↧