あれから6ヶ月かぁ~☆(‐^▽^‐)
1247発目キッコ、ラシーンさんハッピーハーフイヤーッ♪
赤のラルゴから臙脂のラルゴ、そして白のラシーンへと愛車が変わった今現在。
気づけばラの付く車ばっかりやん!お~出か~けでぇ~すか~?ラ~ララ~のラ~♪
親分と子分
時は4月の18日。主継承の図として肩を並べたラルゴとラシーン。
盃を交わすが如く愛用のキーホルダーを子分へと受け継ぐ。
この日をラストにラルゴさんと別れ、
この日を境に長き眠りから覚めた現:相棒のラシーンさん。
バトンタッチして半年が経った今、不思議な事が起こりました。。
思い出すやんかー!
なんと先日、ブックセールにて買ったキッズ向けの楽しい車の本に
牽引されているラルゴさんの姿がー!
今振り返っても、なんでもないような事が幸せだったと思います。
幾多のロードを共にくぐり抜けた我ラルゴさんは最後は過労により殉職。
2014年版の本なのにこの車をチョイスするとはジャケ買いしてビックリ。
自身の歴史を見事に再現しているこの偶然に、深いご縁を感じました☆(^∇^)
ラシーン発進!
いやはや、驚くべき新旧ラとラのハーフイヤー。
ナンバーは隠してますが、実はこの2つの想いを込めた数字を選びました♪
現在は7月に装着した足回り:ホワイトリボンキャップはもうありません。
鉄ちんに噛ませる代物でしたが今月頭に適度な剥がれがあったので回収☆
このナイスな即席お遊びは今後ラシーンさんに本物を履かせる事を
決意させてくれたいわばプレVer.として楽しみました♪
そうだ、何処か行こう。
ハンドル・内装、共にこの期間に木目調へと姿を変えたので
残すはいよいよ外装です!(θωθ)/~
木に囲まれたい。。
写真は淀川の朝焼けと白い車体。
では、半年どノーマルな外装ボディで過ごしたので
ここからはいよいよ新しい門出、来る月末に木目ステッカーを施します!
ついに・・ついに6ヶ月寝かせていた計画を実行するこの秋。
かねてよりの目標、やった瞬間燃え尽きてしまわないよう
気を引き締めて運転します!がんばれ、ラシーン!
こうご期待下さい!(強制
1247発目キッコ、ぼくたちのどこでもドア。
ランランラシーン発進♪(*^o^*)/~