ゆ・・・夕陽デカすぎー!Σ(゚д゚;)
1433発目キッコ、クッキリ見えるから尚更~!
ここ数日の晴天にて、暮れる頃には花札の月・夕陽Ver.状態のサンセット。21時を回っても気温は
20℃を誇る都。え?夏本番ってどうなるんですか?!水着で外出する未来がそこまで来てるんかー?!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ひょっこり寄り道
先日コンビニに立ち寄った際、手前に市川神社なるものがあり、桜に惹かれて参拝しました☆
場所は京都は太秦の住宅街にひっそりと佇む1200年以上の歴史を誇る神社。
何度か通るのに見落としている程控えめな場所でした。桜のお便りに感謝♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
素敵だわぁ~
鳥居から察する歴史の深さ。ここの祭神は速秋津日子神(はやあきつひこのかみ)と
速秋津比売神(はやあきつひめのかみ)とあり、
前者はいざなぎのかみ、後者はいざなみのかみの御子神で、共に海の神・水戸の神で夫婦神と
記されていました。その昔、幾度もの桂川の氾濫を泰氏が憂い、水に縁のある2人をと祀ったのが
始まりと言われています。だがしかし、その力及ばずこの神社は常に泥の中に浮かぶ事から
泥中の水の守り神と呼ばれるようになったとのこと。ふ・・深い!なんかビックリしました!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
空は今も昔も変わらず
変化を遂げたのは時代ってことですね。
いやはや、こちらのソメイヨシノも散りゆく姿が美しく桜吹雪がハラハラハラ・・・♪
神社の由来や歴史と合わせると、また一つグッと深く愛でることが出来ました☆
Image may be NSFW.
Clik here to view.
むむむっ?!
この市川神社には枝垂桜もありました。前回桜の花の真ん中には星があると書きましたが
このタイプは裏側に星がある桜です☆
ちなみに枝垂桜の花言葉は「優美・ごまかし」。
わぁお!何事も裏側は分からないものですね。
この日も自然や歴史を通じて色んな事を学んだ寄り道となりました♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アップでドーンッ!
空も桜も春らしいパステルカラーでウ~ットリ☆
いや、キキララカラーといっても可笑しくはないですね。
桜と星、ゆめ星雲のおもいやり星で産まれたこの二人は何を想うのでしょうか・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
くんくん。
1人花びらの匂いを嗅ぐ女、それがキッコです。
他に誰もおらず、近所で布団を叩く音がこだまする境内。私も叩きに行ったら相当ヤバイ奴ですね。
桜といえば大好きなウォッカ:ズブロッカの香り。神社なのに邪念がよぎる幼稚な脳裏に喝っ!
相当な穴場スポットなので来年は満開を予想してちゃんと見に行こうと思いました☆
今季は全国的に開花の早い2018。桜前線は北上するわけですが
関西以外の他の地域はどうなんでしょうか。
これから、または遅咲きの品種もあるのでその際は星も合わせて見てほしいです。
では、今日はこの辺で。
明日はいったん下り坂のお天気。折り畳み傘必須ですよ~♪(´0ノ`*)
1433発目キッコ、雨やお日様があるからこそ、
色んな芽吹きがある☆365日、毎日が新しい!