アタック~♪アタック~♪オーンリーイーワ~ン♪♪
955発目キッコ、単独登頂もなんのその~!o(〃^▽^〃)o
というわけで女の子ですが涙は出ていませんよ!ってこのネタ、平成生まれは謎?
そんなことはさておき、2月のラストDAYは再びノンストップ快晴だったジャ~ム♪
ま・・眩しい~(>д<)
この日は午後DJだったので朝のりちゃんがO.A中は滑ってきました☆
そういや今季まだゲレンデ山頂登ってないなぁと思ったので行ってきました!
そして見てください!またもや赤ラインの何かいいこと起きるかもねリフトに乗車♪
なんでか1人の時に限ってこの当たりに乗っていることが多いです!
これはバラエティークワッドですがファンタジークワッドにも何十分の一であります!
おや?!
木陰からレアショット!プロスキースクールの先生やバートンスクールの先生も
空いた時間は滑って滑ってスキルアップに切磋琢磨♪
一枚の写真に納められたこと自体もある意味当たりのような気が!
1人でキョロキョロ挙動不審・・w 鳥肌立ちましたww
雲海出てますやんか!
ファンタジーサイトに到着!真っ青な空に霞む日本海♪
このあとひたすら左側に沿って滑ってイリュージョンを目指します。
すると前回載せたエクストリームふもとのリフトに乗ってイリュージョンサイトへ出て
さらに下ってビーチテラス前のJAMの山頂法恩寺山山頂手前へと向かう
イリュージョンクワッドリフトにいよいよ乗車!
それを降りて右側の斜面を登ると・・ついにゲレンデ天辺へと行けるのです!
それがこの斜面だ!
ふぅ~、先に登った後、降りてから撮った写真を載せます。
着いた時は誰も居なかったのですがキッコが上から降りてくる姿が宣伝になったのか、
その後赤いウェアのスキーヤーの方が単独で登り始めました。
快晴&固めの雪質DAYは間違いなくアタックチャーンス!(^O^)/
画像では緩やかですが実際ハイクアップするとかなりの斜度で息切れ必須。
そういや3月31日(日)に山頂徒競争がありますよ~♪
法恩寺山山頂は標高1.357m。多少酸素も薄く?ハァハァ・・。
5分ほどのアタックオンリーワン!
絶景だわぁ~
眩しくて涙がチョロリ☆登り終えると正面には大野市内、
右側には勝山市&奥には福井市(運が良ければ日本海)!
しんどすぎてしばらく誰も居ない山頂で寝っ転がって空を独り占めしました☆
※写真は左側に連なるかの有名な白山連邦です!
肉眼で見ると驚くほどダイナミックで
自然の息吹きを感じまくりの言葉を失う絶景♪(@_@)
ちなみにリフト降りて左側の斜面も登れるのですが、
そちらに行くとこの写真キッコの右に小さく人が2人写ってるのが見えるでしょうか?
あそこに到着します。より白山に近づけるのですが高さではこの右の方が高いので
正真正銘天辺行きたい!何か叫びたい!という方はコチラへどうぞ~♪(^▽^)
美しいなぁ~
マシュマロポン!とついつい1人なのに口走ってしまったことはここだけの秘密です。
そんな柔軟剤のようにふわふわの雪で覆われている日本100名山の数々が
山頂に登るだけで見れるって素敵ぢゃないですか~♪(*^.^*)
ポッケにお酒入れて乾杯する方々の気持ち分かります。
過去に登った方はコレを見てその当時の仲間や出来事を思い出してるのでは?!
実際この場所でプロポーズなんかも行なわれてますからね☆
なんとも記念になる感動のSKIJAM勝山です!
ただいま~♪
ひとしきり堪能して滑りまくったあとはO.Aのためバトンターッチ!
これはブースからの景色なのですが先ほどまでいた山頂は右に見える山の頂!
JAMは奥に広いと共にいろんな意味で奥深い魅力が詰まっていることを
あらためて振り返り、終わりよければ全て良し!
最高の2月ラストDAYを終えることが出来ました☆
なかなかご来じゃむできないという方も
コレを見て少しでも行った気分になっていただければ嬉しいですよ~♪
本日もご愛読ありがとうございました!(*^.^*)
さぁ、すでに突入している3月のJAM!
どうやら今晩から再び降雪予報が出ているとのこと♪よく降りますね~☆
というわけで次はなんと明日明後日の5・6にDJしまーす!
タッチ&ゴーですがモチロンしっかりナビゲートしますよ♪
ぜひみなさん、ケガのないよう落し物のないよう
良い思い出だけをお家に持って帰ってくださ~い☆(ノ^0^)八(^0^ )ノ
955発目キッコ、山頂から朝日が昇り
ブース側に夕陽が沈む。JAM、スケールデカイね!