Quantcast
Channel: だるまにあキッコ ぶっころんでちゃくち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 896

JFC伊吹山ドライブウェイヒルクライム大会☆当日

$
0
0

およそ2.900名に向かって駆け上がる!

972発目キッコ、いざ・・スタートォォオオ~ッ!!(^O^)/


岐阜県不破郡関ヶ原、決戦の地は全長15km標高差1.053m伊吹山

朝6:30受け付け開始。レースは各クラス先陣を切る組は9:30号砲で出撃だGO~!


~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
うぉおぉおおお~!
まさに合戦!いざ、尋常に勝負です!
14日に開催されましたJFC:ジャパンフレンドシップサイクルロードレースでは
年齢別全11クラス、数分置きのスタートで混戦しながらの山頂フィニッシュ
歯を食い縛りながら、大きく息を切らしながら、
またアドレナリンとドーパミン全開でフィニッシュを迎えるみなさん!
今回は激走編を綴りますよー!(><;)

~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
はぁ・・はぁ・・・
踏んで!踏んで!あとちょっと~!気張ってファイトー!
たくさんの歓声に包まれる中、私MCキッコは山頂フィニッシュをひたすら労いました☆
もうずーっと感動の嵐です。なんてったってこのキツい山道を無事完走なんですもの。
しかも普段は自転車で走ることの出来ない伊吹山ドライブウェイ。
景色も含めみなさんこの日をどれだけ楽しみにされていたことか。。。
プロは走りきってが当たり前の世界ですが
ホビーレースだからこそ、ゴールを向かえ「やったー!」と心から吠える
それぞれの熱い声が一人一人の心を打ちます☆
苦痛に歪む表情がはにかんだ笑顔変わる瞬間。
仲間から写真撮るから顔上げて~♪とせがまれよろけつつポーズをとる方などなど
いろんな気持ちがそこかしこに炸裂していました♪(*^o^)乂(^-^*)

~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
渋いお父さん!
今回一番早いタイムの方はエキスパートクラス44:32.384という結果♪
それぞれのクラスは6位まで入賞でして最年長の男子H60歳以上の部では
最速で59:59.253、また女子フェミニンでは1:00:41.648
混戦状態だからこそみなさんそれぞれ励まし合ってフィニッシュされました!

~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
つ・・つらい~!
単独参加の方はもちろんチームジャージでこぞって参戦の方々など、
とてもカラフルな姿でのフィニッシュが12時過ぎまで続きました♪
写真はファイト1発と言わんばかりのダンシングでのラストスパート風景☆
ギラリと光るサングラスの下にはとても優しい瞳がいーっぱい!
ロードレースはその出で立ちからもとてもストイックなイメージがありますが
話してみると前回のどM発言といいみなさん面白い方達ばかり(笑

~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
表彰式~♪(^O^)/
担当させていただいたコチラも冷える山頂みな震えまくりの中でしたが
チームsakataniのポーズが他の方を巻き込み笑顔満開で終了☆
この元気いっぱいのフェミニンクラスの写真は参加者の方からお借りしました(/ω\)
みなさん、おめでとうございました~!

~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
JBCFロードツアー
JFCが終わると午後からは日本最高峰のロードレース、
JプロツアーJエリートツアーJフェミニンツアーのプロ選手のみなさんが
ほぼほぼ40分台でフィニッシュ!
こちらはMCシンジ担当で各選手の意地をかけた戦いとあって
トップのみ称える切捨て御免の厳しい実況!
JFCにご参加いただいたみなさんも驚きの表情で観戦☆(^~^)

~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
ざわめきの声!
記念すべきJプロツアー第1戦を制したのは元F1ドライバーの片山右京監督が率いる
チームUKYOの新外国人、ホセビセンテ・トリビオ選手
今大会2日前に加入した秘密兵器で誰もがノーマーク。2分突き放す独走でフィニッシュ!
2位は飯野智行選手(宇都宮ブリッツェン)、3位は土井雪広選手(チームUKYO)でした☆

~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
いざ、下山準備☆
こうして迎えた14日、それぞれの走りを楽しんだみなさんは
何組かに分かれてMOTOの先導に付いてゆっくりと下山
レース中はしっかりと見られなかった絶景などもじっくりとご覧になりつつ
たくさんの想いと経験をお土産にをお家に戻られたのでした。

・・・

今大会は突如電波トラブルでリザルトがすぐに出なかったり
何故か荷物トラックが1台だけ遅く到着したり表彰準備が遅くなるなど
寒い中かなりの時間たくさんの方に待っていただき失礼しました。
次回はしっかりと改善されるよう切に願うばかりです。
改めてみなさん、おつかれさまでした!m(_ _ )m

~だるまにあキッコ~          ☆ぶっころんでちゃくち☆
お気をつけて~!
自転車が好き!走るのが好き!
みなさんの熱い想いと共にキラキラと輝きここ伊吹山ドライブウェイの空気を
さらに爽やかにしたこの日、心より全国各地からのご参加に感謝しています。
もっともっと一般の方々でも気軽にかつより快適に参加していただけるように
見直すべき点はたくさんある大会になりました。

とかなんとか書いてる自分も担当はMCなので書きすぎると怒られそうですが
一、参加されたみなさんの目線に立つとそういった思いが残る現場でした☆
o(^-^)o

ではまたどこかの大会でお会いできるのを楽しみにしています!
山の頂を目指すヒルクライム。
 長い上り坂は人生と一緒ですね♪
苦労の先、それを越えた後には新しい自分が待っている!
まさにその通りだと皆さんを通し学ばせていただいた大会でした~!
それでは今日はこのへんで!ガーッツ!

972発目キッコ、ケガのないよう事故のないよう、
これからも駆け抜けてくださ~い☆(^O^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 896

Trending Articles