スタート前とゴール後は間違いなく違う自分!(>д<)
1082発目キッコ、チャレンジすることに意味がある~!
仕事でも遊びでもなんでもそうですね!さっきまでの葛藤はなんだったのか?!など、
やってみたらどんな気持ちであれ一つ成長人生勉強☆頑張る姿、全力応援~!!
うぉおぉぉおお~!
先週の日曜日に開催された第19回西日本チャレンジサイクルロードレース大会!
全国のた~っくさんのロードバイク愛好家の方から来る23日に開幕を控えた
JBCFロード&トラックシリーズに出場するプロチームなどなど
総勢600名近いレーサーの熱い戦いが広島中央森林公園で行なわれました☆
写真はおなじみKさんからお借りしたもの♪くぅう~!みなさんカッコイイ!(*^.^*)
用倉大橋
1周回12.3km、まるでキッズが自由にに落書きしたかのようなエグいコースは
オリンピック選手を選考するステージにもなっておりエリートクラスは5周回で61.5km!
前回の経験を活かしつつ、マイクと音楽を操って会場をサポートさせていただきました☆
表彰式インタビュー
今回は各カテゴリー1位~10位と表彰に輝いた方々のレースの感想はモチロン、
たくさんの方にその人のパーソナルな部分も知っていただけたらいいなと考えていたので
アゴヒゲの手入れや花粉、10代の選手には学校で流行ってる事や
女性選手にはマニキュアや得意料理などいろんな事を笑いを交えてお聞きしました☆
みなさん、たくさんの質問に答えていただきありがとうございました!
終われば帰る~ではなく、この人ってこ~ゆう一面があったんだ~♪ということが
多くの選手の耳に入り、よりレースに親しみを持っていただけたらと思い行いました。
各チャンピオンの方に叫んでいただいた歓喜の大声にも感謝!
みなさんおつかれさまでした!(^O^)/
エリートクラス
JCF登録者・国際ライセンスを持っているクラスでは今季新体制で挑むチーム、
マトリックス・パワータグや宇都宮ブリッツェンも参戦☆
その他強豪チームも出揃っての強烈なラインナップ!
最終周回までトップはマトリックス・パワータグの永良大誠選手でしたが
常にその後ろにピッタリ付く宇都宮ブリッツェンのNEWメンバー阿部崇之選手が
ラストのゴールスプリントを制し見事優勝!!
表彰インタビューではしてやったりのコメントで、永良選手の悔しさハンパない!
各選手JBCF開幕までの最終調整ということで手の内を見せるのはその時とのこと。
宇都宮ブリッツェンはその他新しく加わった選手で言うと
鈴木譲選手が4位、増田成幸選手が6位、
マトリックス・パワータグからはスペインからの新選手、
どちらもヨーロッパで優勝経験を持つセバスチャン・モラ選手が3位、
そしてアラン・フェルナンデス選手が8位とお2人ともとてもチャーミング♪
丁寧に分かりやすい英語で答えてくださり一安心(笑
各チーム新しい顔ぶれがゾロリと揃った表彰式でした☆
おつかれさまでした
ラストは大会パンフレットのひとコマ☆
左に描かれているのは主催の広島県自転車競技連盟のキャラクターである
ウエツキめりぃさんが描く「かめリン」2014Ver.!めっちゃ可愛い~♪
腕がフロントフォークになってまして用倉大橋を駆け抜けているシーンです!
そう、たとえ亀でもいいんです!スタートラインに立つ事がなによりも素晴らしい!
ここに広島車連さんの懐の広さがあるのでしょう。スタッフ一同背中を押しますョ!
ファイト~!!
そして表彰台のバックプレートには2012Ver.がありました!
なんということでしょう、写真撮っておけばよかった・・(ノ◇≦。)
大会会場には走る楽しさはモチロン、そこにはたくさんの選手を笑顔にする
いろんなパワーがそこかしこにありますね♪
ぜひみなさん、次回また広島でのロード大会に参加する際はかめリンも再度要チェック!
あらためて、選手のみなさん、スタッフのみなさんおつかれさまでした。
そしてありがとうございました!
ではまたどこがで元気な姿でお会いしましょう!
怪我に気を付けてこれからの季節、めいいっぱいお楽しみくださーい♪(*^▽^*)
1082発目キッコ、絶好のレース日和☆
頑張る姿にコチラも奮える~!!