Quantcast
Channel: だるまにあキッコ ぶっころんでちゃくち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 896

世界遺産 姫路城に入城☆

$
0
0

ココに塗って・・その後は~・・・( ´_ゝ`)

1338発目キッコ、あ!あらぁ!ドバドバァ~ッ!

 

懐かしきかなプラモデル西の丸に盛大にこぼしたセメダイン事件。城よりも芝を生やす工程にハマり、

せっせと緑の粉末を天から降らしミスをごまかす。実は私、姫路城の築城主(プラモ)なんです!

 

キレイやなぁ~!

つい先日、世界遺産である姫路城へ行ってきました☆

近所は行くけど入城は初という姫路城。ええ天気も相まってまさに別名:白鷺城♪

〇△□の挟間、大改修後のその出で立ち美しいの一言です!

 

池田家の家紋:揚羽蝶

石垣、構造、そして瓦を隅々まで拝見☆

時は1333年、赤松則村が姫山に砦を築いたことが始まりという姫路城。

小寺氏や山名氏、黒田官兵衛や羽柴秀吉、池田輝政など様々な偉人が過ごしたこのお城。

チラホラと十月桜(冬桜)も咲き出しており色んなワクワクが膨らみます♪

 

むむむ!

あらゆる門、そして仕掛けを眺め、天守閣へGOします☆

ここは暴れん坊将軍のロケでよく使わており、吉宗がいる江戸城は姫路城の天守を使用。

布団敷いて寝たなるほどの快適空間。姫路の街が一望できる辺り、天下取るをここで理解。

 

千姫~!

その後は千姫ゆかりの西の丸にある百間廊下へ。右が化粧櫓です。

プラモデルによるセメダイン事件の現場はココになりますね。

 

ヤツが来る!

およそ300m続くこの廊下。奥では千姫が待ち受けます。

遠くには天守閣が見え場内の広さにビックリしつつゆるりと城を後にすると・・

 

!!

とても凛々しい黒猫がやって来ました。

長い鼻、かすかに笑うその口元。分かります?かなりのハンサムボーイ

 

たまらーん

スッと膝に乗ってくる謎のおもてなしにメロメロ☆

姫路城はお城もそうですが地域猫として生き物もしっかりと管理されていますね♪

メス猫ちゃんは耳の形がそれを物語っていました。(^_^)​

 

あっぱれ!

なにが良かったって全部良かったです。特に挟間、覗きまくりました☆

敵が来たらその隙間から銃や槍で撃退するわけですが今見るとめっちゃモダンなデザイン

不戦・不焼の城として現存する美しさ。近くて遠い天守閣への巧妙な構造。

その時代にドリカムがいたら「近そうでまだ遠い」というフレーズが敵の頭を支配したハズです。

 

最後に見た夕陽に照らされる姫路城は

とても艶めかしくもあり清々しい出で立ちでした。

時代を紡いだ各城主、そして大改修に大感謝!(*^.^*)​

これからのシーズンは冬桜と紅葉のコラボが見られるかもですね♪

ありがたきかな日本の文化。お城でハッスルキャッスルです!

 

1338発目キッコ、空の青にお城ホワイト☆

時代で違う石垣も圧巻だった~!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 896

Trending Articles