七月に入りはや十日☆(ノ´▽`)ノ
1402発目キッコ、格闘技で言うと10カウントー?!
暑さと戦う昨今。蝉も鳴き蛙も鳴き、空も時折激しく泣き出す今、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
キッコはというとスマホの某アプリTVでDr.スランプ アラレちゃんにどハマり中です☆今、懐かしいが熱い!
キーーーーンッ!
と、やってきたのはつい先日の福井県は勝山市です☆
写真は市荒川大橋と県を代表する九頭竜川!
もう少し左によると橋の向こうに有名なゲレンデが見えるのですが
深みにハマるのでここから一枚パシャッ♪(^◇^)
どばっしゃぁ~!
ウネる波、ギリギリまで急接近!
視界が歪みそうになるほどの日本の夏と涼を感じた七夕DAY☆
もはや緊急招集といっても過言ではない目的地は・・
のどかだなぁ~♪
そう、冬にお世話になっておりますSKIJAM勝山でした☆
金・土と両日はめーっちゃくちゃいいお天気でして空の色に感動~!
グリーンシーズンはパラグライダーはもちろん・・
ホタテをなめるなよ!
BBQも出来るジャム☆これがまた旨い~!
この日は様々な企業様が集まる定例会にシレっと出席して乾杯♪
気温とは真逆ですが、槇原敬之さんの冬がはじまるよを聞いても違和感ないお話もあり、
巡る季節をそれぞれ愛し三本締めにてお開き☆
お腹もいっぱい胸いっぱい、夢いっぱいなひと時でした♪
ほんま・・
お願いしますよー!雪山を愛する皆さんの願い!
昨シーズンは後半こそ豊雪でしたが今季こそは最初から最後までと短冊を笹へ・・。
夕陽も星空もダイナミックだった良き七夕。叶う事を切実に願うのでした。(^0^)
高原リゾート
翌日、ゲレンデとは反対側の景色には緑豊かな勝山市内が♪
この日は中部縦貫道で工事区間中だった<永平寺IC-上志比IC>の開通日☆
これにより、福井北ICから大野ICまでの無料区間が全線開通となりました~!
これはめでたい!
ということで、ダイナミックな恐竜のように市内をドライブして帰路へ。
写真は恐竜王国福井は勝山のキャラクター:チャマゴン(左)とチャマリン☆
奥に見える銀のタマゴは大人気スポット恐竜博物館。
週末とあって多くの他府県ナンバーが向かっておりましたよー!
そんな中・・・
おい!どこ走ってんねん!
土手です。またしても市荒川大橋の土手です。
勝山大橋の土手も行きましたがこの土手がワイルドで一番です。
ここから見えるスキージャムの景色はちょうどコースと木々が
スイカのようなコントラストになっておりさらに夏を感じれますよー!
鮎釣り
味が一番と評判の勝山の鮎♪
九頭竜川のいたるところでは鮎釣を楽しむ方々の姿が☆
せせらぎ・太陽・蝉の鳴き声。最高のサマータイムが勝山にありましたー!
おめでとうございます
一通り東西南北走った後は中部縦貫道も走りました☆
勝山市内はもちろん、至るところで全線開通を祝う幕を付けたバスやトラックを目にした時、
なんだかちょっぴり目頭が熱くなりました。
お祝いムードに沸いた一日、そこには必ず人の姿が。
微力ながらも毎年お世話になっている勝山、そして福井。
こちらも繋がる気持ち、繋げる気持ちをさらに持って
足を運ばねばと学んだ開通記念日・スキージャム勝山DAYでした☆
まもなく来る夏休み。海・川・山+恐竜&食!
夏旅をのんびり堪能したい方は福井は勝山にGOですよ~♪
素敵な時間を・・ありがとうごジャムましたー!(*^o^*)
1402発目キッコ、なんだか和む、癒しがいっぱい☆
夕方のヒグラシの声、ノスタルジック!