Quantcast
Channel: だるまにあキッコ ぶっころんでちゃくち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 896

やわたはま国際マウンテンバイクレース2018

$
0
0

小雨からの豪雨、少し止んで濃霧・・そして豪雨ーッ!

1436発目キッコマウンテンバイクだから出来る事ーーッ!!

 

天気もギアチェンジした愛媛県は八幡浜。今年は5/12・13の開催にて初日は快晴3時間エンデューロ、

翌日はプロ集うJCF公認Coupe du japon MTB XCO UCIクラス1アジアMTBシリーズの戦いが!

 

 

泥を纏う姿!

男女共に惚れます。そして痺れます!(>_<)

カッコよくて美しい心奮える真剣な眼差し。写真は女子U-23で優勝した

タイのナショナルチーム:ナタリー・パニャワン選手

八幡浜の若山を使ったコースは五輪代表候補地にも使用されるほどの難易度とあり

昨年から世界の自転車競技を取り仕切る連盟(UCI)に国内最高峰の認定を受けクラス1大会に昇格!

今年は日本合わせ10ヶ国からの参戦もあり益々MTBの聖地と化す愛媛県は八幡浜♪

表彰インタビューでナタリー選手は初来日とエキサイティングなコース、そして

雨とはいえ会場の雰囲気の良さがパワーになったので来年もまた絶対来ま~す♪と、

レース中とは真逆のデレデレ笑顔で応えてくだり自分含めその場の誰もがキュンキュンモード☆

今年も実況MCはシンジマン表彰式+実況掛け合いはキッコでお届けした今大会。

初日合わせて全国各地、海を越えて海外からと沢山の参戦はとても熱いものでした!

 

 

パーーーンッ!

緊張感溢れるスタート。MTBは競技の規定でスタート15秒前からなら

いつ号砲を鳴らしても良いという独特なルールがあり、山に入る前からワイルドなスポーツです。

先頭はアジアMTB王者であり五輪でおなじみのドリームシーカーレーシングチーム山本幸平選手

男子エリート安定の優勝を決め、フィニッシュ直前のその姿は上から下まで一色!

一見すると全選手に見えるほど過酷を極めた雨と泥の八幡浜は2013年以来♪

選手・スタッフ・お越しの皆さん誰もがお互いを尊重し、

泥すらもレースの醍醐味観戦要素として体感した日☆

各クラスのゴールシーンにはこれでもかと惜しみない拍手が贈られるのでした!

 

 

コークスクリュー

実際みるともの凄いひねりを加えた下り。つるはし一つで始まった手作りのコース

バランスを襲う木の根満載ゴジラの背など地形を活かしたセクションもいっぱい☆

写真は女子エリートで優勝(昨年はU-23でも)したフィリピンナショナルチームの英雄

アリアナ・ドルミトーリオ選手♪とっても小柄でチャーミングな姿のアジアMTB界のクイーン☆

表彰では2位の選手に9分差という貫禄の走り!笑顔と共に八幡浜は想い出の地!

という話含め感謝の「ありがと!」 一際大きな歓声と拍手が贈られるのでした~♪(*^o^*)

 

 

GOGOGO~!

スタートならではの集団の光景。も相まって迫力満点!

まるで騎馬隊のように勇ましく飛び出す超スピード&密集走行!

時に大胆、時に繊細。周回ごとに変化するマッドな大地。それに合わせて

走るライン(箇所)を先を見て見て挑むという常に試されるレース展開!

1周4.1km、クラスによって6周走る今回のクロスカントリー。

アップダウンはコースだけではなく選手自身の気持ちにもあり、それをどう立て直すのかといった

様々なドラマが我々の見えない山の中で繰り広げられる国内最高峰の大会。

体やバイクに付けたゼッケンがで見えなくなるほど、それにより

各ポイントにて無線で情報を飛ばしてくださるスタッフの方もお手上げになるシーンも。

再びの豪雨でまたそれが洗い流されるといっためまぐるしい戦いが全員にありました!

 

 

みんなカッコいい!

ただただ純粋にそう思います。その一瞬一瞬を果敢に挑んでいるからこそ、

フィニッシュした後の表情は安堵感・達成感・悔しさ・笑顔と十人十色。惚れる。

いつ何時も一人一人が主人公だという事を走る姿で教えてくださる各選手達の気持ち。

そしてそれを側で応援する皆さんの声と大きなアクション!(*^▽^*)

今後も色々な形で快適に過ごしていただけるよう、自身の見てきた世界を通して

笑いあり真面目ありでSports MC DJ PA Team REAL陣もサポートしていきます☆

 

 

ギアチェンジ!

前日のエンデューロやコース試走では快晴だった八幡浜♪

今大会は右から、台湾.シンガポール.マレーシア.カザフスタン.

オーストラリア.日本.ドイツ.韓国.フィリピン.タイと全10ヶ国のナショナルフラッグがなびく

より一層国際色豊かな大会となりました♪

選手にとってはこの2日間で八幡浜のドライとマッド晴れと雨の極上コース

一度の来日で体感していただいたとっても貴重なお時間とあり、

インタビューでもタイヤのチョイスやこの事について前向きに楽しんでくださる言葉があり、

そこは前身あるのみのスポーツ界!万国共通のスマイルが輝きまくるのでした♪

 

気づけば靴も服も泥の飛散が。

大好きです!そーゆうの!もっと濡れたいくらいです!(-^□^-)

 

こうしてワイルドに終了となった今大会。シリーズの第2戦目なので

国内・海外、全ての選手の益々の活躍を願います!

どうぞこれからもご健脚で~!\(^0^)/

 

1436発目キッコ、まるで映画の戦場シーン!

纏う泥はBeauty & The Beast!!

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 896

Trending Articles