Quantcast
Channel: だるまにあキッコ ぶっころんでちゃくち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 896

しまなみ海道 大久野島:うさぎ島に行ってみた!

$
0
0

ピョンピョンピョンピョンピョン!(^0^)

1465発目キッコ、爆走躍動キューティーRUN!

 

広島・愛媛のしまなみ海道、弾丸一泊二日旅、いよいよ最終日の後半です。初日は伯方島でイルカとキャンプ、

そして翌日は海・山・戦の神を祀る大三島の大山祗神社へ参拝。その後向かった最終ラウンドでまさかの襲撃が!

 

グイグイ!ガスッ!

あっ・・当たりが強い!ドMで良かったキッコです!

さあ、やってきたのは広島県は竹原寄りに位置するしまなみ海道に浮かぶ島、

大久野島(おおくのじま)ことうさぎ島です♪

先に載せるとこの距離感、自由奔放なウサギさん達にキュン!(*^▽^*)

 

芸〜予〜海〜峡〜♪

まあまあ歌下手です!正午過ぎに訪れました!

ここへは大三島の盛港から船で15分ほどで上陸できます☆戦国武将や水軍が戦を刻んだ海を眼下に

現代へトリップ!大久野島はつい最近SNSでうさぎ島として紹介され密かに人気とのこと♪

呑気して海を渡りましたがその衝撃は相当なモノでした☆

 

到着上陸〜!

とってもいい眺め、そして早速うさぎさんが居ますね☆

ここにはキャンプ場や国民休暇村などもあり周囲の景色や歴史を振り返りながら

うさぎさん達と過ごせます。施設にはココアクッキーを使った「ウサギのはなくそソフト」といった

攻めたネーミングの一品もあり、緩急ある刺激が心をギュッと掴みます!

 

ペロペロふわふわ

一羽はテヘペロ、後方では爆走するお尻とシッポの躍動感・・。

手前でお水を飲んでいるのはアルビノちゃんですね☆

この島は元々8羽居たのが今では700羽近くにまで増えうさぎ島と呼ばれる由縁に。

詳しくは後ほど綴りますが、来ていきなり珍しい品種に出逢えたのには大変驚きました☆

のんびり元気に時にはやんちゃにみんな自由に過ごしています♪

 

もふもふ

なんという可愛いプリケツ

もはやハートキャッチプリケツと行っても過言ではないスタイルですね。

島内は徒歩で歩くと1時間ほど。ただし、歩を止めずに歩いた場合です(笑

なんてったってウサギさんたちが島内の沿道や山の茂み、海沿いや芝生などから現れるわけですから♪

途中の休暇村まではバスも出ているので自由に使って散策も出来ました☆

運転手さんもとても親切慎重で飛び出すうさぎを妨害しない速度で案内してくれます♪

 

毒ガス保管庫

今でこそ可愛いうさぎ達で有名な島ですが、この島は過去第二次世界大戦中

毒ガス製造工場があり地図から消されていた歴史が。島内には資料館がありジックリと拝見。

歴史を学ぶ修学旅行先やキャンプ場があるので野外学習の場としても使われています。

島を歩くと米軍が焼き払った名残りもあり、姿を変え今に佇む風景は複雑に胸に訴えかける光景でした。

 

タタタタタタターッ!

一歩出るとこの緩急☆なんだか2倍、いや数百倍は優しくなれる濃厚な時が流れます。

もうほんと、うさぎとのエンカウント率ハンパないです♡

私も四足歩行で走ったろかな?この島なら許されそうです。

見つけ次第駆け寄ってくる可愛いは正義を貫く一途なラビットラン

この曲名でEMINEMが映画8マイルの曲を歌っていた事を思い出しました。

こうなったらパーカーのフードを被るしかありませんよ!?

もはやこの島はRPGで例えると中々前に進めない戦闘シーン連発のステージ。

いい意味で強引で強気な素直さ心がポカポカに温まる場所です。

 

うさぎトルネード!

ちゅっ♡なんのお話してるんやろな〜?

ピータラビット、月野うさぎ。私の中のウサギLIFEが濃厚に塗り替えられた瞬間です。

ちなみに島ではちゃんとしたルールがあります。破ると月に変わってお仕置きされますよ!?

 

く・・可愛いッ!

持つ手が震えます。ご飯をあげる際は港などで購入したこちらの固形フードタイプのみを☆

抱っこや嫌がる事はもちろん禁止ウサギを捨てに来るなどもっての外!

前述に記載した毒ガス工場時代はこのクニウサギが実験対象とあり、元の8羽は時を経て生き残った

その子孫達として増えていった説も。。今はこうして愛されている現代。深い学びが刺さります。。

 

奇跡が起こる2018

素直にモグモグする子もいれば袋ごといこうとする子も☆許しちゃうな〜♪

中にはグイグイ体に触れて頂戴頂戴する子もいてその勢いでスマホのシャッターを押した

手前のウサギさんが私の中で優勝です。海と兎と私と木漏れ日。もうね、感謝しかないです。

この子はプロか?プロカメラマンなのか?!素敵な共同作業でした☆

 

夕陽があたる休暇村

豪快な椰子と砂地で日向ぼっこするラビットさん達御一行。その手前にはボッコボコにされた

芝生の一角が。きっとどの子かが主催で穴掘りゲームでも開催した名残りですかね☆

巣穴を掘る習性もところどころ垣間見れ、島内には赤ちゃんうさぎもピョコっと家族と現れます♪

 

好きに生きてね♪

時にはマンツーマンな時間も☆トライ以上に勉強しました。

過去を学びを生きるしまなみ海道ぶらり旅

イルカに神様そしてウサギ。どこに行っても見事な景色、海・山・陽射し、そして愛♡

多くのモノが輝きまくるとても素敵なお時間でした!(^∇^)

 

ぺろっ♪

お越しの際はマナーと学びを大切に☆

こうやって写真を振り返るとウサギさんからあらゆる事を教えてもらった気がします。

ハードな歴史と混在する現在のキュートさ。この大久野島だけでもそのメリハリが凄すぎて

あっという間に時間が経ちました。いい日、旅立ち。雄大な時の流れありがとうを贈ります。

 

こうして・・

島を後にし、本格的に関西へと帰路を向けました。

帰りの船では色々な雲と青空、そして眩しい太陽キラメク水面。

まるで人生の縮図のような航海風景に出会う事ができました。本州に着いてからは艶かしい夕陽。

しまなみ海道ぶらり旅。とてつもなく濃厚な体験が出来る島々が皆さんのお越しを

これでもかと豪快にもてなす実体験は心が奮える感動いっぱい!

刺激に強くて良かったです♡では、今日はこの辺で♪ありがとうございましたー!

 

次回は「おまけ」を綴ります☆

もうすでにまた行きたい場所!次はどこに行こうか〜!!

 

1465発目キッコ、冬空ポカポカ陽気な気候

命と息吹、海山星空、そして伝説へ〜!

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 896

Trending Articles